Web上でページを閲覧すると残る「履歴」。

Cookieやキャッシュ、セッションと言葉は聞いたことがあっても、それぞれの違いについて理解できているでしょうか?

本日は、意外と知らない人が多いCookie・キャッシュ・セッションの違いについてお伝えしていきます。

それぞれの特徴について

クエスチョンマークの植木鉢
まずはそれぞれの特徴について解説していきます。

Cookieとは

ホームページに訪問したユーザーのアドレスやパスワードなどが一時的に保存されます。

この仕組みはECサイトでよく使われていますね。

買い物かごに入れた商品が、再訪問したときに残っているのは、Cookieを使用しているからです。

これらのことから、Cookieはユーザーの情報を一時的に保存すると覚えてくださいね。

キャッシュとは

キャッシュは、Webページの情報を一時的に保存します。

これをすることで、再訪問したときに読み込みする必要がないため、表示される速度も早くなります。

これらのことからキャッシュはWebページの情報を一時的に保存すると覚えてくださいね。

セッションとは

Webサイトにアクセスしてから、そのWebサイトから離脱もしくはブラウザを閉じるまでのフローをセッションと言います。

最後にページを閲覧してから30分以上空くと、新たなセッションとしてカウントされることが多いです。

セッションはCookieやキャッシュとは違い一連のフローのことを指すと覚えてくださいね。

Cookieやキャッシュの使い道とは


訪問したユーザーの情報がわかるため、ユニークユーザーの計測に利用されます。

また、ECサイトのお買い物かご以外でも、ユーザーの属性等に応じて配信するターゲティング広告に利用することができます。

まとめ

いかがでしたか。

今回の記事で、Web上での3つの「履歴」について、違いを理解できたと思います。

それぞれの特徴を踏まえて、分析や広告出稿などに活かしてくださいね!